突然の告知でびっくりです!
まさかAzureが閉店するとは。。。http://blog.azurerideshop.com/
やっぱ不況なんですかね~
私もボード初めて2年目にボード、バイン、ゴーグル、ブーツを買って3年目にウェア買いましたが3年目からはもっぱらネットや神田で買いましたから(^_^;)
当時はイベントやツアーに参加したりしていい刺激を受け特に上級者のレベルの高さでしょうか 最初のうちに見ておいて良かったと思いました
イベントに行きたかったけど今からでは無理っぽいなぁ~
2014年10月12日日曜日
2014年9月21日日曜日
Saab 9-5 エアコンフィルター交換
車のエアコンのフィルターを交換
前に交換したのはヤナセにやってもらったから確か5年位前かなぁ~
交換方法はネットで調べフィルターボックスまでアクセス
フィルターを外すとゴミが出てきます(^_^;) これは想定しておらず車内にゴミが。。。。
その後フィルターの上に付くスポンジを外します
取付時はそのスポンジを付けるのが大変
マニュアルだとフィルター本体に両面テープが貼ってありそれに貼り付けてからフィルターを組み込むとなっているのですがその手順でやると冷却コアにつながっているパイプに当たってスポンジが綺麗に入っていきません
無理やりやったら破けそうなのでスポンジを先に車の方に付けてその後フィルターを突っ込みました
ボックスの蓋を閉めたらエアコンの動作チェック 漏れ等確認して復旧します
元々エアコン臭は感じませんでしたが段々と汚れていく物なので匂いは軽減され衛生的にも良いと思われます
前に交換したのはヤナセにやってもらったから確か5年位前かなぁ~
交換方法はネットで調べフィルターボックスまでアクセス
フィルターを外すとゴミが出てきます(^_^;) これは想定しておらず車内にゴミが。。。。
その後フィルターの上に付くスポンジを外します
取付時はそのスポンジを付けるのが大変
マニュアルだとフィルター本体に両面テープが貼ってありそれに貼り付けてからフィルターを組み込むとなっているのですがその手順でやると冷却コアにつながっているパイプに当たってスポンジが綺麗に入っていきません
無理やりやったら破けそうなのでスポンジを先に車の方に付けてその後フィルターを突っ込みました
ボックスの蓋を閉めたらエアコンの動作チェック 漏れ等確認して復旧します
元々エアコン臭は感じませんでしたが段々と汚れていく物なので匂いは軽減され衛生的にも良いと思われます
2014年9月14日日曜日
浜中町はモンキーパンチの故郷
仕事で浜中町に行きましてそこは「ルパン三世」でお馴染みモンキーパンチの故郷でありました。
駅前にルパン、地図にルパン、店にルパン
どこに行ってもるぱんで
電車までルパンでした(^_^;)
なんかやりすぎ感ありますね。。。
2014年8月16日土曜日
お盆休みラス前
5日間のお盆休みですが充分休めた
つうか以前の仕事をしていた時に比べ5日の休みで充分満喫できます
この感覚の違いというか違和感は何処から来るのか???
多分自分の感じ的には仕事の密度と言うか充実度と言うような物が原因だと
前の仕事はダラダラ流されてやっている感じだったので長期の休みもらっても全然ありがたみがなかった気がします
転職して初の盆休みですが久しぶりの連休でそのありがたさが体感差で3倍あるため前の半分以下の期間ですがホント充分満喫出来ますよ~
前は連休取ろうと思えば何時でも取れるような環境だったからなぁ~ それが異常だったんだろうね
とりあえず今日はラス前と言うことだったのでランニングでもしようと思ってはいたのでありますが、VVVの制作とモンストのレベル上げとビデオ鑑賞ですっかりこの時間に(^^;)
あとはスーパーで買出しして今日は終わりでしょう
そろそろ9月に入るのでスノボギアもチェックしていきたいですね
つうか以前の仕事をしていた時に比べ5日の休みで充分満喫できます
この感覚の違いというか違和感は何処から来るのか???
多分自分の感じ的には仕事の密度と言うか充実度と言うような物が原因だと
前の仕事はダラダラ流されてやっている感じだったので長期の休みもらっても全然ありがたみがなかった気がします
転職して初の盆休みですが久しぶりの連休でそのありがたさが体感差で3倍あるため前の半分以下の期間ですがホント充分満喫出来ますよ~
前は連休取ろうと思えば何時でも取れるような環境だったからなぁ~ それが異常だったんだろうね
とりあえず今日はラス前と言うことだったのでランニングでもしようと思ってはいたのでありますが、VVVの制作とモンストのレベル上げとビデオ鑑賞ですっかりこの時間に(^^;)
あとはスーパーで買出しして今日は終わりでしょう
そろそろ9月に入るのでスノボギアもチェックしていきたいですね
2014年8月4日月曜日
北海道もマジ暑いです
今日の現場は網走だったのですが
ヤバイ暑い!
こんな日に束石750mmで地盤粘土層で硬いし
そんなんでも1日で終わると判っているから何とか仕事できるんですけどね~
帰社は18時回ってましたけど積み込みがなかったので直ぐに帰れた
明日は4時半出勤です(^_^;)
この朝早いのにも慣れたけど微妙な感じ
帰宅午前2時で出勤4時ってのがあって、それでかなりモチベ下がったぁ~
何でもいいけど、とにかく早く雪降って欲しいです(笑)
ヤバイ暑い!
こんな日に束石750mmで地盤粘土層で硬いし
そんなんでも1日で終わると判っているから何とか仕事できるんですけどね~
帰社は18時回ってましたけど積み込みがなかったので直ぐに帰れた
明日は4時半出勤です(^_^;)
この朝早いのにも慣れたけど微妙な感じ
帰宅午前2時で出勤4時ってのがあって、それでかなりモチベ下がったぁ~
何でもいいけど、とにかく早く雪降って欲しいです(笑)
2014年6月14日土曜日
仕事にも慣れてきた
まだまだ新米ですが大分要領はわかってきました。
職人って大変ですね(^_^;) 殆どが慣れ仕事、経験を積むことによってスキルアップしていくので頭で理解するだけでは上手にできるようにはなりません。
失敗することによって強く印象づけられて覚えることも多々有り(ーー;)
最初の5日間は、ホント体キツくてその時はやっていけるか心配でしたが
体が慣れるとペースもつかめて来ました。
そう言えば昨日住民税の納付書が送られてきて、前年度所得なので解ってはいましたが高いね~
早速1四期分¥84000収めてきました。
写真は今まで組み立てたガレージ&物置です。(私はトタン打ち位しかやってませんけど)
登録:
投稿 (Atom)