2012年10月18日木曜日

マイレージについて

海外旅行に行ったので

マイルについてちょと調べてみた

・マイルを貯めるには会員の申請が必要(ANAならマイレージクラブ)(JALマイレージバンク)

・マイルは航空会社ごとに分かれているためJALとANAを利用したならば別々にマイルを貯めることになる。会員の申請も別々になる。よってカードも別になる。

・会員になっている航空会社の共同運行便でもマイルをもらえる。

・登場後でも申請できる(申請期間の締切はある)

・たまったポイントは物に変えるよりアップグレードでエコノミーをビジネスに帰るのに使ったほうがお得らしい

・shopping等、クレジットカードの利用ポイントでもマイルを貯めることができるカードがある

2012年10月8日月曜日

渡米まとめ

英会話に自信がない人はスマホの翻訳ソフトがあると超~便利です!

私は電子辞書を持っていったのですが現場ではほとんど使い物になりません

こいつは予習復習には使えますけど会話ではほぼ無力・・・orz

ARMYと
dinner

dinner動画

通称Tom(トムクルーズっぽいから)
スマホのGoogle翻訳はマジで使えます

これがあればおALL OK!

現地の米人も使ってましたし

てか、俺が話してた人↑は喋るのも早いけどスマホ打つのも超~速し!!

あんたは話すのも打つのも早ね!って聞いたら

「ニューヨーク生まれのニューヨーク育ちの都会っ子だからだよ」だってさ~


地下バスの動画

space needle
経由地だったロス空港
次の旅行のために早速英会話スキルUPするぞぉ~って思ってたけど

帰国してから何もせず(笑)

いや、そろそろやりますよ~(^^ゞ


2012年10月7日日曜日

今期ウェアー

BOUNDRY JACKET

GORE BUDMO PANT


フォースクエアとナイキでキメました(^O^)


今日届いて着てみたらイメージ通りで超~COOL!!


2012年10月1日月曜日

シアトル観光

都合上タコマに宿泊しているので運転手付きレンタカーを手配して15人で出発
代金は頭割りで往復1人$20.5

また都合により0500出発・・・

辺りはまだ真っ暗の中で出発

パイクプレースマーケット

スタバ1号店 このときまだ0600(汗

初代ロゴ

だれもいませんね

スペースニードル まだまだ早い0830到着(汗

スペースニードルの隣 ガラス細工の木々があります
有料ですがスペースニードルのエレベーターから(数秒間ですが)見ることもできますよ

朝一でも少し並びました

上からみると蜘蛛のオブジェが屋根に!

ダウンタウンを背景に

モノレールでダウンタウンへ戻ります

徒歩でREI(アウトドアショップ)へ

帰路はメトロバスを使用

メトロバスの切符売り場はあるのですが改札が無いのでお金を払わなくても乗ることができました。
後で気づいたことですがある期間は無料と設定されているそうです。
メトロでタコマ空港まで行き、そこからバスでTAKOMAへ
バス代は$3.50

バスを利用すれば TAKOMA〜SEATTLE $10位でおk

でも短期間で観光するならレンタカーを使うのが一番楽で楽しいと思いました
(今回は都合により使用不可)




2012年9月27日木曜日

渡米して一言

アメリカだけにアメ車が多いです

日本車より断然アメ車が多い

当然っちゃ当然なのだが

5リッターV8の車がゴロゴロ走ってると

エコエコ騒いでる日本が阿呆臭く感じるね

ゴミ区分も

ペットボトルとカン

段ボール

電池、蛍光灯等の有害ゴミ

後は全部一緒でおk〜

クライスラー ダッジ・ラム
こいつが商用車で、じゃんじゃん走ってます(笑)

HEMIとは燃焼質の形状から来てるそうです
5.7l ってなによ(汗 アメリカってガソリン安いんだね〜
RAMは羊、2500は積載量
RAMだからエンブレムも羊だよ〜

1500=500kg、2500=750kg、3500=1000kg なんだって

ダッジ・チャレンジャー
ちなみにチャージャーとは別物です

RAMエンブレム

アメリカに住むなら私はダッジ・マグナムが欲しい(既に生産中止)




2012年8月23日木曜日

テザリングと料金プランの謎

「てざりんぐ」を変換すると「てザ・リング」となってしまう俺の言語変換ソフトはおかしいのか?

ま、それはいいとして

テザリングしたときの料金プランがイマイチ分からずサポセンに電話しても対応したオペも良く分かっておらず伝言ゲームで終わり、結局自らネット検索し以下の結論に達た


Docomo

フォーマプランの場合

1 SPモードの契約が必要

2 テザリングを有効にするとスマホに外部機器が接続されていない状態でも、すべてのパケット通信がパソコンなどの外部機器を接続した通信となる。

3 テザリングで(「パソコンなどの外部機器を接続した通信」)通信をした場合「パケ・ホーダイ フラット」「パケ・ホーダイ ダブル2」「パケ・ホーダイ ダブル」「パケ・ホーダイ シンプル」の定額料にテザリングでの通信料が上乗せされる。その上限が8190円
 例えば、月額5460円の「パケ・ホーダイ フラット」でテザリングをした場合、月額8190円まで上昇する。(正確にはこれにプラス基本料金が加算される)

Xiプランの場合

各種Xiパケット定額サービスの月額定額料金で利用できる

「Xiパケ・ホーダイ フラット」の場合月額5985円でテザリングを利用できる。通信量が増えても、料金は上昇しない。(正確にはこれにプラス基本料金が加算される)


au

1 IS NETの契約が必要

2 テザリングを有効にするとスマホに外部機器が接続されていない状態でも、すべてのパケット通信が モバイルPC/PDA/カーナビ等接続上限額 となる。

3  モバイルPC/PDA/カーナビ等通信」をした場合「ISフラット」「ダブル定額スーパーライト」「ダブル定額ライト」「ダブル定額」の定額料にテザリングでの通信料が上乗せされる。その上限が10395円
 例えば、月額5985円の「ISフラット」でテザリングをした場合、月額10395円まで上昇する。(正確にはこれにプラス基本料金が加算される)

+WiMaxプランに加入している場合
各パケット定額サービスの定額料金プラス月額利用料は525円で、テザリングも同料金で利用可能。
「ISフラット」なら、5460円にWiMAXの月額利用料525円を足した5985円でテザリングを利用できる。通信量が増えても、料金は上昇しない。(正確にはこれにプラス基本料金が加算される)

4 au Wifiスポットが利用できる地域にいる場合は、当然こっちを利用したほうがお得


つまりテザリングするならDocomoは「Xi」 auは「WiMax」に対応した端末を購入して利用するのが一番お得という訳ですね~

料金的に安くできそうですがでもテザリングにはデメリットもあります。
スマホのバッテリーの消費量の増加、回線状態による速度の低下、両キャリア共に利用エリアが限られている
たまに使うだけならいいかもしれないけど頻繁にPCで通信したりする人は、Wifiルーターの方が使いやすいと思いますがどうでしょ?

2012年8月19日日曜日

突然ネット接続不可・・・ 復旧記

いつも通りPCを起動させるとネット接続アイコンに!マーク
ネットに接続されておりませんと

iPodtouchと携帯のwifiでは接続できるので無線はOKか

もう一台のPC起動させてみるとこっちはネットOK

つうことはケーブルか?

接続できる方とできない方のケーブルを入れ替えてみる

接続できる方は出来てできない方は出来ない 症状に変化なし

ではルーター側のLAN端子を入れ替えてみる

やはり変化なし

やはり本体に不具合があるらしい

LAN端子はオンボードされているので故障とは考えづらいし考えたくもない(笑)

フレッツ接続ソフトをインストールしたりネットワーク接続をいろいろ見たりいじったりバックアップから復旧等なんだかんだやって変化なし

仕方なしにネットで「windows7 インターネット接続出来ない」で検索してみると


↑どうやらネットワークアダプタを一度削除してみると復活することがあるとのこと


試してみると

復活しました!

かかった時間は4時間(ーー;)