今回は写真ありません(^^ゞ
25日土曜日はフリーランからのパーク
上級スロープも完成して10mクラスのキッカーを3回連続で飛ぶことができますよ!
今回も目線の持って行きかたとトゥイークの練習
目線はだんだんいい感じになってきたのですがトゥイークはなかなか上手くいきません。。。
シーズン始めは腰が痛くなったりしていたのですが体が慣れてきて柔らかくなったせいなのかどうかはわかりませんが、腰痛は無くなりました。
このまま回数こなしてタイミングを体で覚えていくしかない感じなので次回も引き続き練習ですね~
26日日曜日は10cm~15cmの降雪があって良い感じのパウダーでした。でもリフトで一緒になった人は何だか物足りない事を言っていましたがあんまり深すぎても何もできないのでトマムの場合これぐらい降っていれば十分楽しめます。
今日はjuicewagonをもう一度試すため午後から出動してパウダーを3時間ほど滑走
で、その結果はキャンバーボードで硬さもあるのでパウダーやピステンバーンを滑るだけなら結構楽しいし、パークも問題ないのですが重さとノーズとテールの広がった形状せいでギャップから飛んだりする落系のエアーがダメですね。(体力がある人や外人なら問題ない?)
ギャップから飛ぶときはテール付近のエッジが変に引っかかるし、飛んだ後は重くて動かす前に自重でノーズから落っこちて刺さります(ーー;)
まぁ目一杯頑張ればなんとかなりますけどそこまでこの板に執着していないのでやるなら普通形状の軽い板使います。
落系やらなきゃいいんじゃないの?って言う方もいると思いますがやっぱ落ち系は大事です!これ出来ないとストレス溜まります(笑)
そんなんで今シーズンパウボー試しましたが結論として私の場合重い板はNGとなり、juicewagonとSlashは売ることにして現在ヤフオクに出品しているので誰か買ってください。(笑)値引きもしますよ~
まぁ別にパウダーボードあってもツインの板と大して変わらない事を再認識したのですがここまでやったらとりあえず1本は使えるやつが欲しいので、来シーズンに 超軽量なRICE28 RT1を買おうと思います(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿