11時から遅めの滑り出しでしたが、まさかのノートラックパウダー頂けました(笑)
コースは一部滑走ですが雪質は良好!パウダーであります
HELIXの感想ですが新感覚ですね これは
ヒールサイドターンがやりやすくてカービングやばいです(笑)
パウダーエリアも滑りましたが板が硬いせいもありガンガン突き進んでいきます!
MOD ROCKER はサーフライド感覚ですがHELIXはモーターボート感覚ですね
グラトリも問題なし チューンナップしたのでエッジの引っかかりも皆無
こんな良い板ですが硬いので1日中乗るのは辛いかも(^_^;)
これはやりすぎではないかと。。。 せっかくの自然が台無しです(T▽T) |
新設パウダーエキスプレス乗り場 |
シングルから4人乗りクワッドへの大進化! しかもフード付き |
今年のトマムは去年に増してゲレンデの変更がありました
パーク位置変更、山頂までのシングルリフトとシルキーウェイのツインリフトが廃止され
山頂まではパウダーエキスプレス(フード付き4人乗りクワッド)が新設
シルキーウェイからマウントカフェに行くコースが上り坂だったのを谷を埋め立てて滑り降りてくることが可能に
オープンエリアの伐採による開拓
旧パークのキッカーエリアはパウダーゾーンに変更
今年のパークを回すにはトマムエキスプレスに乗ることになります
ゴンドラ山頂駅に調整台と小さな休憩スペースがあります
リゾートセンター内も自販機の位置が変更されていたり、新しいgearshopがはいっているのと、2回休憩室の一部にソファーが設置されていました
個人的には前の折りたたみ椅子の方が席が多いのでで良かったんですけどね(^_^;) 休日は混雑しそうです
全体的に開放エリア重視の山になった感じでしょうか しかしあのデッカイキッカーをもう飛べないと思うと非常に残念ですね~(´;ω;`)
リフトの配置が変わってしまったので復活は無いかと。。。
NEWパークに期待ですね せめて13mクラスのは作って欲しい そういえばレース位のパークもいちが変わって大分縮小されているみたい こちらも残念
北海道で大キッカー飛ぶにはHANAZONOかピアシリに行くしかないのかなぁ~
こうやってパークが縮小されると北海道にいる意味も薄くなってきたかも。。。
まぁとりあえず今シーズンのパークがどんなふうになるかとりあえず見てみますか
0 件のコメント:
コメントを投稿