2社のカーナビを買うことになってしまったおかげで?各社ナビゲーションに特性があることが解りました
今回私が買ったのはパナソニックとケンウッドの2社の製品であるのですが
パナソニックはナビゲーション重視
ケンウッドはカーステレオ重視
であることが解りました
今回買った2機種ケンウッドMDVー737DTとパナソニックストラーダCN-S300Dを例に具体的に説明しますと
■ 画質
両社とも高画質を謳っておりますが
CN-300D はビエラと同等の画質と言ってもいいほど綺麗なのでパナソニックの勝ち
■ ナビゲーション性能
表示される地図を見て解る通り
CN-300D のランドマークは縮尺25m~800mで表示され(MDV-737DTは100m以下)地図表示も非常に見やすく細かい住宅街等でも迷ってしまうことはほとんどないと思います。
この点に関しても音声案内も「居眠り防止警告」等、お節介なほど親切機能満載のパナソニック圧勝であると思います。
■ カーステレオの音質
ここからケンウッドの逆襲( ´∀`)でしょうか、音質に関しては
MDV-737DT の方が上です。
無設定でもナチュラルで気持ちのいい音で再生されます。詳細に設定できる音場設定をすれば更に上質な音を楽しむことができます。
CN-300Dで再生したときは変に低音域が出しゃばっていてイライラしました。設定である程度改善されますのでしばらく聞いていれば慣れてしまうと思いますがその辺は個人差があるでしょう。
■ ipod、SD、USB等マルチメディアの対応
ipodtouch、iPhoneの動画再生
MDV-737DTはリアモニターに出力でき、ワイド液晶動画にほぼ対応しています。完全対応ではない理由は、動画の両端が数ドットカットされていることとリアモニター出力された動画が少し縦長になっているからです。
一方
CN-300D はリアモニター出力可能ですがiPod動画のみ対応です。つまりワイド液晶サイズの動画を再生しても両端がiPod動画サイズにカットされてしまします。アスペクト比を変更してもカットされた動画が引き伸ばされて常時されてしまうのでオリジナルサイズで動画を楽しむことはできません。
どちらも完全対応とは言えませんがiPhone等ワイド液晶サイズの動画再生を望むならオリジナルぬに近いMDV-737DTでしょう。
SD・USB
MDV-737DTは市販のUSBハブを利用することができるのでUSB接続の充電器を接続するのと合わせて、PC等からドラッグアンドドロップした対応音楽ファイル&動画(704×396(16:9))をSD・USBメモリーデータを再生可能です。しかし動画のリアモニター出力はできません。
CN-300DはSDデータの再生可能でリアモニター出力も可能ですが、SDvideo、SDaudioのみ対応のため通常の音楽ファイルや動画ファイルを再生することはできません。
iPhoneアプリとの連携
MDV-737DTは対応アプリ「NaviCon」によりiPhoneから遠隔操作可能です。
PCとの連携
CN-300DはPC専用サイトからGooglemap連携も可能と謳っておりますが操作性がかなり悪いです。Googlemapと連携させるにはGoogleからパナソニックナビ専用サイトである「お出かけナビ」に転送の作業をし、その後「お出かけナビ」サイトを開きルート設定をするのですが、このルート設定が超使いづらいです。Googlemapのナビゲーションのようには使えませんし、カーナビのルート設定ともちがいます。
カーナビ自体優れているのでわざわざPCで使いづらい「お出かけナビ」を使うよりカーナビからルート設定した方が楽です。
■ 記憶媒体
MDV-737DTはSSD、CN-300DはSDカード、両者共ROM媒体を使用しているため地図スクロール速度や常時速度について差は感じませんでした。
■ ナビ本体の質感
CN-300Dの方が上です。しかし画面したのボタンが少し固めで押しづらいです。この辺は
MDV-737DT の方が見た目はショボく少し頼りない感じですが軽いタッチで操作できるので扱いやすいです。
操作重視ならケンウッド、見た目質感重視ならパナソニックですね。
■ 外部入力
この点は両社とも未確認です。もし外部入力からの映像がリアモニターに出力可能であればUNI-iPD/V MK-2を使ってオリジナルに忠実なipodtouchの動画を楽しむことが出来ます。
他にも細かい点を上げたいのですが今日はここまでとしておきます。
結論として私が思ったのは。
とにかくナビがしょぼいのは嫌で音なんか気にしないって人はCN-300D
気軽に映像音楽を楽しみたく且つiPod連携や音質重視の方はMDV-737DT
でしょうか。
流石にもうアルパイン、カロツェリア、クラリオンのナビを買うことはできませんが意外といいのがその中間にあるアルパイのような気がします。(使ってみないとなんとも言えませんけど)
画像の美しさからCN-S300DをiPod外部入力で使ってもいいと思ったんですがやはりSD、USBの拡張性と音質の良さを考えると私はケンウッド737を選びました。
CN-S300Dは早速ヤフーに出品しますので誰か買ってください(^^ゞ
0 件のコメント:
コメントを投稿