強風でゴンドラ停止
リフトは動いていたんですがどうせ吹雪の中減速運転になっているだろう
ただでさえとろいトマムの第7ペアリフト
あれ以上遅くなったら我慢できません
トマムは北海道ではメジャーゲレンデになりますけど
なんとクワッドリフトがザ・タワー、ガレリアタワーがある方の山に2機しか配備されていません
ゴンドラがある方の山は全部通常リフト
いいかげんクワッドの数増やしてほしい
せめて第7だけでも早くしてくださいよ「星野リゾート」さん!
そんなんでレースイへ移動することに
電話で確認したところ風は弱く降雪もあるそう
1100到着しましたが行って正解
風はあったけどリフトとゴンドラは通常運行
やっぱり早いレースイリフト!ここはゲレンデ内のリフトがALLクワッドで最高です!
パークもいかったですが、ラストで久しぶりに遅抜けしてケツ落ちしちゃった(^^ゞ
雪降ってて良かったぁ~
アイスってたら悶絶してたよ
帰宅時晴れてきたレースイ (;^ω^) |
速抜けの癖がまた出てきて中盤苦労した(私の場合上半身を先に回してしまう)
意識しているだけでは完全に治らないので
ipodやタイラー・フラナガンのように後ろ手できっかけを作るようにしたら治った
あと持論ですがキッカーライドでは
顎引いて肩を閉じて回さないと綺麗に回せない、それプラス目線と肩のラインです
目線はピークから脇の下から回転方向に送り
肩のラインはキックと並行→テーブルと並行→ランディングと並行
軸ズレの場合はキックと並行→ランディングと並行
レギュラーだと前肩は上から下に、後ろ肩は下から上になります
下半身は勝手についてくるからあまり気にせず腹筋を使って板を引き上げることとポークするだけです
じつは毎回毎回うまくいかない時は調子が悪いで済ませていたですが
どうやら私がうまくエアーできないときは
顎を引く、肩を閉じる、抜け、目線、肩のライン、これらが出来ていないことが解りました
他に侵入、板の引きつけ、グラブ、ポークなどありますが、やっぱりまず上の5つができていないとできません
なんで最初に必ずこの5項目をチェックすることにしました
0 件のコメント:
コメントを投稿