軽く説明をいただきワクワクと共にエンジン始動
ナビが起動し最新機らしい綺麗な画像が表示される
さすがPanasonic製
地デジも綺麗(あんまり観ませんが)
で、私が一番重要視しているipodtouch動画のチェック
ipodtouchを接続してメニューから動画指定
再生!
異常なし、リアモニターにもきちんと出力されています
やっぱり最新機は綺麗だなぁ~と思って動画を見ていると
はて?
この映像前のよか横長になってねぇか?
表示メニューを見ると、「ワイド」、「フル」、「ノーマル」
とりあえず「ノーマル」にしてみると、なんと!
1280×720の解像度の動画が
640×480位にカットされてます!!
横長に見えたのはカットされた動画が「ワイド」設定で引き伸ばされているからでした
これは酷い!!!!
しかもレジューム機能も無く、SD、USBの動画、音楽もSDvideo、SDaudioという特別な形式が指定されているので私が持っている動画と音楽は全く使えないのでリアモニターに出力できても意味がない
これじゃあ前使ってたUNI-iPD/V MK-2の方が全然いいじゃないかぁ~
ナビの性能はいいらしいですが、ipodやその他メディアとの連携を考えている人は絶対パナナビは買ってはいけません!
後、このナビ音質もあんまし良くないです。前に使っていた10年前のケンウッド製カーステの方がナチュラルでいいです。
改めてケンウッドMDV-737DT(又は727)を調べてみるとSSD使用で、ipodtouchの動画解像度が変更されることもないそうです
また大損だけどこのままこの糞ナビ見るたびに悔しい思いをするのは嫌なので買い換えます
あ~最近こんなのばっかだ
俺の場合あれこれ考えず直感で買い物したほうが上手くいくな
今回もショップがカロとパナしか扱っていないのでちょっと話を聞いたのが間違いの始まり
動画再生の件も確認したんですが
確かに再生できるけど解像度変えられたり既存のデータ使えないようじゃぁ意味ないし
とにかく買い替えです
ダンパーはよかったけどナビの選定ミスが増幅されちゃって手放しで喜ぶことができません
とりあえず明日オートバックス行ってMDV-737DT買っちまおう
0 件のコメント:
コメントを投稿