昨日から降雪があったのでゲレンデはパウダー
土曜日は完全休養していたので体調もいい!
しかしなぜかキッカーは調子悪かった(T▽T)
前回書いた5つのチェックポイントはキッチリチェックしたんですが
インディーが出来ない(~_~;)
メロンも出来ない(~_~;)
とにかくグラブ出来ません
白銀台でやってる頃は上手くできたのに何故だぁ~(T_T)
ボードのセンターをキッチリグラブするには1つ忘れていたことがありました
それは自分から飛んでいくイメージです
これができないと安定したグラブが出来ません
何故か?
フラットスピンでグラブを狙う場合、キックの角度に合わせてオーリーして抜けると(軸ズレの感じ)Gに負けて上半身が後傾になり腰から上が開いてしまいこの状態で目線や肩を回しても下半身が先に回転してしまいます
腰から上が開いていると前手はボードから離れてしまってグラブができません
下半身が先に回ってしまうと後ろ手でボードのセンターをグラブできません
上半身が後傾だとテール部はグラブできますが自分で狙ったグラブではないので気持ちよくありません
180やって着地で後傾気味になっていたらこのパターンにハマっていると思って間違いないと思います
軸ズレで抜けてもそれに合わせて瞬発力と筋力で上半身を被せつつ上体が遅れないように先行させることができればいいのですが私には無理です
自分から飛んでいくイメージを実際の動きにすると、抜けたら体を正面に向けて飛びだす動きになります
こうするとエアーピークの手前で板が90°回った状態で板と体が正面を向き、且つ上半身を被せた姿勢になります
ここで好きな位置をグラブしてから目線と肩を回転方向に送っていきエアーを仕上げます(私はこの位置が一番グラブしやすいです)
今日これに気づいたのは終了1時間前でしたので、それまではずっと上半身後傾抜けだったから癖になっていて修正できず
来週は直して必ずメイクするぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿