先週は小型移動式クレーンの講習を受けていたのでこっちは超楽勝と思っていたのですが
意外とこっちの方がめんどっかったです。
クレーンの方は操作だけなんですけど
こっちは部材の質量計算から始まって ワイヤー、チェーン等の玉がけ用具の選定(強度が弱いと切れるので作業に必要な重さに耐えられる物を使わなくてはならない)等下準備が大変です。
まぁ実技講習の中ではそこまでやりませんけど知識が無いとクレーンが転倒したり、部材が落下したりする様な事故起こしますからね。
実際の現場では細かい作業指示などせずに作業員がパパッとやっているのですがそれでは試験にはならないので 講習では手順が決まっておりその中のセリフを覚えるのが慣れない用語と似たような言葉で頭を整理しないとすんなりできませんでした。
技能試験の後に学科試験がありましたがこちらはいたって簡単w
これでようやくユニック作業ができるんですわ。 でも免なしでずーっと仕事している人も多くて会社が金出すから行ってこいって言われて「仕方ねぇなぁ」ってパターンが多いみたいです。 法律でも事業者が資格が必要な作業に従事させるときは資格を取らせなさいとなっているので当然と言えば当然ですが そういうまともな会社って意外と少ないみたいです。
膝の具合は特に悪化することもなく良くなっている感じです。 今日ゼビオから週末トマムでボードの試乗会のご案内が来ましたが丁重にお断りしました(T▽T)
新居の審査も通ったので3月末には入れるので早めに引っ越し終わらして足治ったら速攻中山峠かオーンズ行きますよ! オーンズはナイターもやってるから楽しみだわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿