今回の宿泊場所がチセヌプリの向かい側ということもあり
ハイクして滑ってみることにしました。
 |
温泉が湧いているようで雪が溶けてます |
 |
リフト下を登って行こうと思いましたが深そうなのでパス |
 |
リフト乗り場埋まってます |
 |
丁度自衛隊が作ったであろうトラックがあったのでトレースさせてもらいました |
 |
なんだかんだ使用2回目です |
 |
こっちも同じく |
 |
晴れ間も出て来ました〜 |
 |
別グループが作ったトラックをトレース |
 |
晴れたら最高です! |
 |
リフト降り場到着 |
 |
ここから滑りました |
朝8時頃から登り始めて10分ほど後から2人組が登ってました。
途中リフト下を登って来たグループが先行していたのでやはりリフト下を登って来た方が早いです。そのグループはスキーだったこともありますね。スノーシューだとかなり時間かかると思います。
リフト降り場に到着したのが大体9時55分頃だったので約2時間で登れるってことでしょうか。でもここから滑りましたが斜度も緩く3月ということもあり雪も重かったので思ったより楽しくなかったのは非常に残念です。次に行くなら雪が軽い1、2月です。あともう少し地形を良く調べて斜度がある面白いラインを見つけないとならんですね。
一応動画も撮りましたがマイクロSDのアダプターを忘れたので宿で編集出来ず。。。
自宅に帰ったら上げときます。
0 件のコメント:
コメントを投稿