全てiPhone4Sで撮影
綺麗に撮れますよね~ 今のスマホはもっと高画質4K撮影も可能だそうで
単純に画素数だけで考えると恐ろしいです。。。
全て風景でつまらなくてすみません(^_^;)
X8再評価してみましたよ~
やっぱり当時より滑走スキルが上がっているのでボードの性能が分かりますね。
当時はただ柔らかい板、そんな程度だと思っていましたがノーズ、テールもプレスした後コントロールしやすく反発も結構あります。154で柔らかいと高速ブレまくりみたいな感じがしますがこの板は飛ばしても変にブレたりしません。カービングはサイドカーブ7.58のせいもあってロングターンするときは曲がり過ぎないようにコントロールしてやる必要があります。同様にキッカーの抜けでも同じことに注意しないと板が勝手に曲がって行ってしまい上手くいきません。
X8でキッカーはやりづらくてまともに飛べなかったので午後はDH2に交換してパークに入ったらやたら調子良かったです!
おかげでパークとグラトリやりすぎて先週痛めた股関節の外側が痛いです(T▽T)
キッカーはF540もうちょっとです、今月中にはなんとかなりそう。
グラトリはこれメイクしました↓今更ですがバタートリックカッコイイね!
メイクしたおかげで痛みが更に酷くなってしまったのでとりあえず温泉でほぐして湿布貼っときました。安静にするのがいいらしんですけどとりあえずこのままシーズン乗り切ってから治します。
そんな訳でたまにX8に乗るとエッジに乗りすぎる悪い癖を矯正できていいかもしれないと思いました。
あと、今シーズン買ったMOD ROCKERが調子良かったのは、有効エッジが1210、サイドカーブ8.0なのでこの辺がカービングとキッカー重視の私に合っていたのと、思い返せば去年試乗した「WAND AQUA」も有効エッジが長く、サイドカーブが大きかったのがいいフィーリングとして感じたのだと思います。
次は有効エッジ、サイドカーブの2点を重視してボードを選ぼうと思いまして
現在候補に挙がっているのが
ROME:MOD ROCKER、MOD
RIDE:BUCKUPワイド、DHワイド
RICE28:RT-7
パウダーボードは RICE28:RT-1かGentemstick:MANTARAYが気になってますけど。
ゲンテンは高すぎるから試乗してみないとね~ 今シーズン機会があったら試乗したいけどできるかなぁ~
書き忘れていましたが、トマムのゲレンデ内でパラグライダーやってました(笑)
スキーで滑走してフライト~!ゲレンデ内でやっているのは初めて見たのでちょっとびっくり。
平日ならではですけど一般の方かイントラなのかは謎です。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿