と言うか愚痴な内容になっているのでそうゆうのがNGな方は読まない様に(笑)
ちなみに今、滝川道の駅でブログを書いています
して、今回の旭川遠征の目的は旭岳のパウダー狙い 2日に出発しマウントレースイで滑った後旭川泊、3日旭岳、4日は状況により滑るかどうか決める予定という予定でしたが
まず2日寝坊しました。。。 起きたのは8時 9時に出たとしてもレースイまでは3時間かかるので12時から滑ってもしょうがないと思い 来週に行こうとしていた市役所の用事を先に済ませ この日は旭川までの移動で終わることに予定変更 旭川に着いたのが午後3時 「秀岳荘」に行くも月曜定休日 仕方ないのでホテルにチェックインして明日に備えることに
翌3日 また寝坊です(汗 またしても起きたのは8時 旭岳ロープウェイに運行状況を確認したところ現在運休を確認 ここで選択肢が3つほど
1 とりあえず旭岳に行ってロープウェイが動き出すまで待つ
2 帯広から日帰りでは厳しく普段行けない名寄「ピアシリ」に行ってみる
3 前日から降雪が予想されている遠軽「ロックバレー」に行き、翌日は「ウナベツ」まで足を伸ばす
4 わずかだがオホーツク寄りで降雪が予想される「ピップ」に行ってみる(後の情報では1センチしか降っていなかった)
「ピップ」修学旅行生が多数いることをネットで確認しNG
「ロックバレー」電話でリフト通常運行を確認
ここで寝坊していなければ3を選択してましたが旭川から3時間かかるため12時頃滑り出しなのを考えるとまたしても行ってもしょうがないと考え「カムイ」に行くことに決めました 余談ですが選択肢で出たスキー場は旭岳以外は行ったことがありません
旭川市外から30分ほどで「カムイ」に到着
この景色と広いバーンは凄いです! |
ゴンドラ駅から |
朝は寒かった リフト券もシーズンネットで¥2700で安く済んだのですがスキー場に降雪の気配無し 来る前にHPの情報で降雪0は知っていたのですが奇跡を期待していましたがHPの掲示通り0でした 天気はピーカンこれも良かったんですが滑ってみると硬い! 修行です。。。 こんな硬いピステンバーンをボードで1日滑ってたら疲れが溜まるだけ コケたら痛いのでグラトリもやる気しない しかも今年のカムイはパークがありません スキーがあれば練習が出来たのですが今回持ってこようとしたんですけど出発の日寝坊もしたのでめんどくさくなって置いて来てしまった これなら3時間かけて「ロックバレー」に行った方が楽しかったのは間違いなかったと後悔するも後の祭り 仕方ないので写真でも取りまくろうと思ったら低温でiPhoneのバッテリーが落ちる 今日に限ってデジカメも忘れてる 5本ぐらい滑りもうやることもなくなりモチベーションが低い状態でウダウダしてても怪我するだけなので早々に切り上げて温泉に行くことにしました
この温泉は良かった
そば・丼定食で¥800 入浴料¥600 セットなら¥100引きになります 食事も美味しく雰囲気も良くくつろげましたね
食事、入浴、休憩で大体1時間位いたのかな その後昨日休みで行けなかった「秀岳荘」へ行ったのはいいですけどここでもストレスを感じることに 欲しい物があっても高くて手が出ません(笑) ノースフェースのウェア、MSRのラチェット式スノーシュー、ファットスキー等々 見るだけで終わりそのままで帰るのもなんなんで防水スプレーと補習用接着剤を買いました(むなしい。。。)
してこの後どうするか。。。 まぁ明日4日なんですが今の予定では岩見沢に一泊してマウントレースイに行く線で動いてましてその道中で滝川にいる訳なんです
でも最初からつまづいていることもありかったるいからそのまま帯広に買えるかもしれません
そんなんで今回は「カムイ」5本滑るために ガソリン代、ホテル代、リフト代の無駄遣い&ドライブ疲れで終わってしまいました
今回の反省点を上げると
1 寝坊
2 旭岳ロープウェイは10時頃から減速運行、午後から通常運行していたので予定どおり行くべきだった
3 近場の「カムイ」で妥協せず「ロックバレー」に行った方が確実に楽しめた
4 スキーを置いてきた
一番の原因は3日の寝坊ですね 目覚ましを掛けていたのですが全く起きれず爆睡 思っていたより運転の披露があったのかもしれませんし久しぶりの和室&布団だったのでこの寝心地の良さが爆睡を誘ったのかも!? てか、自分でも解ってますけど公私友にたるんでるから寝坊するんですよね ボードに行く時ぐらいは寝坊せんようにしないと心に誓って終わりとするのであった。
0 件のコメント:
コメントを投稿